楽譜・音符の読み方
楽譜上に記される代表的な音楽記号や用語をまとめて紹介します。実際には前編・中編・後編で扱う記号より、もっと多くの記号が用いられます。
音の有無と長さに関する記号(音符)
| 記号の形 | 名称 | 読み方 |
| 全音符 | ぜんおんぷ | |
| 2分音符 | にぶおんぷ・にぶんおんぷ | |
| 4分音符 | しぶおんぷ・しぶんおんぷ | |
| 8分音符 | はちぶおんぷ・はちぶんおんぷ | |
| 16分音符 | じゅうろくぶおんぷ・じゅうろくぶんおんぷ | |
| 32分音符 | さんじゅうにぶおんぷ・さんじゅうにぶんおんぷ |
音の有無と長さに関する記号(休符)
| 記号の形 | 名称 | 読み方 |
| 全休符 | ぜんきゅうふ | |
| 2分休符 | にぶきゅうふ・にぶんきゅうふ | |
| 4分休符 | しぶきゅうふ・しぶんきゅうふ | |
| 8分休符 | はちぶきゅうふ・はちぶんきゅうふ | |
| 16分休符 | じゅうろくぶきゅうふ・じゅうろくぶんきゅうふ | |
| 32分休符 | さんじゅうにぶきゅうふ・さんじゅうにぶんきゅうふ |
拍子記号
| 記号の形 | 読み方 | 意味 |
| しぶんのしびょうし よんぶんのよんびょうし |
小節の1拍の単位は4分音符で4つ分の拍 | |
しぶんのさんびょうし |
小節の1拍の単位は4分音符で3つ分の拍 | |
| はちぶんのさんびょうし | 小節の1拍の単位は8分音符で3つ分の拍 |
速度に関する記号
| 記号の形 | 読み方 | 意味 |
| Adagio | アダージョ | 遅く |
| Moderato | モデラート | 中ぐらいの速さで |
| Allegretto | アレグレット | やや速く |
| Allegro | アレグロ | 速く |
| Presto | プレスト | 速く |
| ritardando rit. |
リタルダンド | 次第に遅く |
| rallentando rall. |
ラレンタンド | 次第に遅く |
| accelerando accel. |
アッチェルランド | 次第に速く |
強弱に関する記号
| 記号の形・用語 | 読み方 | 意味 |
| ピアニッシモ | きわめて弱く | |
| ピアノ | 弱く | |
| メゾピアノ | やや弱く | |
| メゾフォルテ | やや強く | |
| フォルテ | 強く | |
| フォルテッシモ | きわめて強く | |
| crescendo cresc. |
クレッシェンド | 次第に強く |
| diminuendo dim. |
ディミニュエンド | 次第に弱く |
| decrescendo decresc. |
デクレッシェンド | 次第に弱く |
演奏法に関する記号・用語
| 記号の形・用語 | 読み方 | 意味 |
| staccato stacc. ・ |
スタッカート | 付加された音符の長さよりも短く演奏する |
| legato | レガート | なめらかに演奏する |
| スラー | なめらかに演奏する | |
tenuto |
テヌート | 音の長さを十分に保って |
音楽の表情に関する用語
| 用語 | 意味 |
| agitato | せきこんで |
| animato | 生き生きと |
| appassionato | 熱情的に |
| cantabile | 歌うように |
| dolce | 柔らかく |
| espressivo | 表情豊かに |
| grandioso | 堂々と |
| leggiero | 軽く |
| maestoso | 厳かに |
| con moto | 動きをつけて |
| passionato | 感情的に |
| scherzando | 戯れるように |
| tranquillo | 穏やかに |
より多くの記号・用語、より詳しい説明
ここで紹介する音楽記号・用語は、数多くある記号の中でも、代表的な、限られたものです。より多くの音楽記号を詳しく知りたい方は、楽典の本をお読みください。
| ←前の記事に戻る | ↑記事の上に戻る | |
| ホームに戻る |